のご案内
デジタル時代の今、お客様が当店を選んで頂ける為に新しく準備しなければならない3つの価値とは、
①変わらない信頼(品質・価格・接客)プラス、デジタルライフに最
 適な購買促進につながる新しい価値サービスを提供してくれるお店。

②買えば買うほど得する公平な特典サービス「おもてなし」をしてく
 れるお店。

③世帯家族が24時間ネットでショッピング(ギフト&通販)の新しい
 買い方提案と店舗のサービス特典を融合してくれるお店。

以上3つの価値を中心に「顧客視点のデジタルマーケティング」を実践するグループが です。
時代の変貌を正しく認識することが前提です。
変貌①人口は『顧客喪失』を意味し、“商圏内顧客争奪合戦”が必至。
変貌②デジタル時代は、これまで業界や企業が培ってきたビジネスモデルを根底から突き崩そうとしている業態革命である。
自社の都合ではなく、経営環境の変化やIT技術の進化を先取りした、今までになかった新しいサービスや価値を創造し、事業変革を進めて行かないと勝ち残れない事を共通認識すべきです。特に、スマートフォンの普及率80%超えの認識と情報の主導権&選択権が顧客に移行した事を重要視すべきと考えます。

2019地域密着の価値を活かしたデジタル時代の顧客創造!
今まで無かった新しい発想とアイデアで超える価値を提供
商品軸と店舗軸に下記❶❷❸の軸を良循環させて次世代経営を実現

❶顧客軸(当店を選んで頂ける理由わけづくり)
デジタル時代のマーケティング(売れる仕組みと買いたい仕掛け)

❷情報軸(双方向コミュニケーション)
ID-POSデータとスマホの連携
※公平な特典と限定サービスをアプリでつなげるターゲットマーケティング

❸業態軸(増客単価UPのターゲットは世帯家族です)
リアル店舗とネット融合
※24時間どこでもネットショッピング(無店舗・無在庫販売)


第一章❶顧客軸(当店を選んで頂ける理由づくり)
顧客に主導権、選択権が移行した事により、顧客が継続的に当店で
集中購入頂ける関係づくり、つまり「私のお店」ですと言って頂ける
CRMが必要でした。
こうした顧客との関係強化の原則は、顧客の購買金額の貢献度を公平に評価する
プログラムの開発が必要でした。
我々はこのプログラムを「顧客識別マーケティング」と呼んで、
約4年近く評価と特典が客単価UPに「つながる」かの検証をし続けて参りました。
会員様は本当に増えるのか? 導入1年目 2年目 3年目 更に4年目とつながる
事例動画はコチラ

第二章❷情報軸(双方向コミュニケーション)
視点① 蓄積されたデータベース(ID-POS)資産のデジタル活用
視点② 顧客が保有する24時間30cm以内の情報端末=スマホをツール化
視点①②を連携し、販売促進(売りたい)から購買促進(買いたい)への
発想のチェンジから生まれた、顧客一人ひとりのカスタマイズされた特典&
限定サービスをスマホのアプリとして設計。常にターゲットを意識した
マーケティングの実践を検証して参りました。

ランク別おもてなし特典&サービス一覧表参照
スマホステーションとのリアルリンクプロモーションの動画
アプリコンテンツと機能

第三章❸業態軸(増客単価UPのターゲットは世帯家族です)
トップ画面で時代の変貌を正しく認識することが前提です。
と、言いましたね!
変貌①に対応する独自の革新的な発想は、既存顧客の世帯家族シェアUP
しか考えられませんでした。
顧客識別の原点は、既に購入実績のある上位顧客様のさらなる育成と維持
そして離脱防止です。上位顧客様の特性は、世帯家族人数が多い事は承
知です。
そして、世帯代表として家族の必要な食材等の購買を目的にご来店頂いて
おります。
日々の当店での購買商品以外の需要を創造すべく、
ギフト、通販、お取り寄せ、話題のスイーツ等のお買い物をスマホから24時間
いつでも、どこからでも購入できる年間約1万点掲載のネットショッピングへ、アプリをワンクリックでつながる新業態(新しい買い方)をご提案させて頂きます。

※何故今ネットショッピングなのか?
 上位顧客様の世帯家族個客の新しい買い方の提案
※ネットショッピングの購買金額もランク対象に加算致します。

上位顧客様の客単価UPの仕組みと仕掛けはこちら

※ネットショッピングサイトは貴店個店別に制作致します。
 全てTAG本部が運営致します。
(無店舗・無在庫)売れてから仕入れるリスクゼロの丸投げシステムです。

ネットショッピングはこちら

必見! 導入店様の成果検証はこちら 43ケ月連続前年比アップ!
次世代のスーパーマーケットの課題をいち早く解決する対策として、4年近い実験、検証を行い、月々の最適費用で、導入成果の見込めるものとして構築して参りました。
事業継承対策も視野に入れてご検討ください。

只今、『TagshopsCRM』説明希望の企業様を各地域限定で承っております。
お問い合わせは、下欄の「お問い合わせ、お申込みはこちら」にご記入頂きましてご返信頂くか、下記担当者まで直接電話お願いいたします。
株式会社大トウ 宛
大阪市東成区玉津3-1-3
TEL:06-6972-2831
FAX:06-6975-1175
担当者 鶴田憲男 080-3851-0989
米谷善智 080-4075-8558
藤井則和 090-7553-6833
お問い合わせ、お申込みはこちら